[The New Order Last Days Europe] 前史

Hoi4
Pocket

今後のリワークで大幅に変わる可能性が高いです。

主な出来事のまとめ

1924年:レーニン死去。ブハーリンが後継者となる。

1920年代?:ソ連で大飢饉が発生。

1932年:ソ連で農業集団化政策始まるも農民による蜂起で経済と赤軍が弱体化。

同年:アメリカ大統領選挙でフランクリン・ルーズベルトが勝利。

1936年:アメリカ大統領選挙で現職のフランクリン・ルーズベルトが勝利。

1939年:ドイツ、ポーランド侵攻。第二次世界大戦始まる。

1940年、ソ連でチェチェンイングーシ政府が反乱開始。

1941年:ドイツ、ソ連に侵攻。

同年12月8日:日本、真珠湾攻撃を実行。空母を多数撃沈させる。

同年12月25日:ソ連の首都モスクワが占領される。

1942年1月:ソ連崩壊

同年:チェチェン反乱が失敗。同地は後にカウカーズース国家弁務官区の一部となる。

1943年:ドイツによるイギリス侵攻作戦、アシカ作戦始まる。

1945年:硫黄島の戦いで日本が勝利(バロン西が生還する)

同年:アシカ作戦でドイツが勝利する。イギリスに傀儡政権が設置される。

同年:真珠湾に原子爆弾が投下される。ホノルルが壊滅する。

同年?:「赤城条約」締結

1947年:日中戦争が日本の勝利で終結する。

1949年または50年:広東国が建国される。

同年:アメリカ大統領選挙でアイゼンハワーが勝利する。

1950年代:ドイツで経済危機が発生する。

同:三頭連合が誕生する。

同:鉄衛団政権のルーマニアがハンガリーに侵攻しトランシルヴァニア戦争が発生する。

同:極東ソビエト社会主義共和国が中央シベリア共和国に侵攻。大シベリア戦争(仮称)が始まる。

同:「ドゥーチェ」ムッソリーニが死去。ガレアッツォ・チャーノが後継者に。

同:ウォロフィアからジョラが独立する。

同:エジョフが極東ソビエト社会主義共和国から追放される。後に死亡。

同:ブジョンヌイが殺害される。

1956年:西ロシア革命戦線がモスコーヴィエンに侵攻し西ロシア戦争が開戦する。

同年?:武装親衛隊がクーデターを起こすもシュパイデルが対処したことで失敗。後にベルギエン・ノルドフランクライヒ国家弁務官区とフランス国の一部領土に騎士団領ブルグントが建国される。

同年?:西ロシア戦争中にヴィルヘルム・カイテルがパルチザンに殺害される。

同年:イングランドで蜂起も失敗。スターリングなどが処刑される。

同年:ヨーゼフ・ゲッベルスがモスコーヴィエン国家弁務官区にて不審死を遂げる。

同年:汪兆銘死去。

同年:日本軍、モンゴルと極東ソビエト社会主義共和国へ侵攻(結果モンゴル人民戦線は破れ人民革命評議会へ撤退

同年:東南アジアでタイによるカンボジアとラオスを対象とした「イッサラ作戦」が終了。

同年?:マラヤ内戦終結。

1957年:アメリカ大統領選挙でキーフォーヴァーが勝利。

1959年:新潟で米騒動勃発。

1961年:ユーフラテススリーが処刑される。

同年:アメリカ大統領選挙でリチャード・ニクソンが勝利する。

同年:ルーマニアで王政クーデター。鉄衛団政権が崩壊し関係者は軒並み追放される。

同年:ハワイミサイル危機(OTLキューバ危機)が発生し第三次世界大戦勃発の危機が訪れる。


戦前

1924年にソ連でレーニンが死去しスターリンとの政争に勝利したニコライ・ブハーリンが指導者となった。

ブハーリンはレーニンの新経済政策とネップ政策(農民に収穫した農産物の売買を容認)を実施し経済を徐々に立て直した。..しかし農業が集団化されていなかったロシアでは工業化するほどの農作物を収穫することができず、クラーク(富農)たちが農作物の値段を吊り上げるために市場に放出する農作物を減らしたことによって大飢饉が発生し経済が低迷してしまう。

その後は32年から農業の集団化政策を開始するもクラーク、農民による蜂起が起こった、ブハーリンは反乱を恐れ大粛清を行わなかったことで経済と赤軍が弱体化する結果に。

戦時中

ドイツは39年にポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が勃発。優位な戦いを進め、ダンケルクでは20万人以上の英仏軍のせん滅に成功(史実では失敗)。ここで主力部隊を喪失したイギリス軍は大幅に弱体化。

ドイツ軍空挺部隊は地中海の要衝であるジブラルタルを占領し、イタリア軍はスエズを制圧。イギリスの資源補給に大きな打撃を与え派遣していた地中海艦隊は孤立し無力化された。



ドイツ軍は41年にソ連への侵攻を開始し独ソ戦が開戦するも、ソ連は前述の通り弱体化しており、国内の団結と工業化が行われない状態でドイツと戦う羽目となってしまった。1941年12月25日、モスクワが占領、翌年1月にソ連は崩壊した。

(ソ連の敗戦を受けアイルランドは枢軸国側で参戦)

またイギリスはバトル・オブ・ブリテンに負け、ドイツ軍のイギリス本土上陸作戦「アシカ作戦」を実行されドイツに制圧されてしまった。



大日本帝国は41年12月8日に真珠湾へ奇襲攻撃を仕掛け、石油タンクを優先的に破壊し史実では叶わなかった空母を多数撃沈。その後は帝国海軍による攻勢で各地でアメリカ軍は敗北を重ねた(ミッドウェー海戦でも日本が勝利)。しかしアメリカは圧倒的な工業力と資源で戦争を続けていた。

物量に押され硫黄島まで撤退するも鑑定をむやみに消費することなく温存、硫黄島の戦いで連合艦隊は多くの損害を出すも残存アメリカ太平洋艦隊に勝利し、米艦隊は真珠湾に撤退。


そしてドイツがアメリカよりも早く原子爆弾の開発に成功。45年、日本の空母から飛びたったドイツ軍爆撃機が真珠湾に原爆を投下しホノルルは破壊された。この時再建途中だった太平洋艦隊もほぼ無力化されアメリカ人の罫線意欲をも粉砕し講和を求めるようになり、アメリカ政府も降伏を宣言する事となった。

アメリカの降伏文書の署名は空母「赤城」の上で行われ、「赤城条約」と呼ばれた。

そして第二次世界大戦は枢軸国の勝利となった。


日中戦争においては日本はアメリカとの停戦、資源問題の解決で完全な状態で戦えるようになったことで47年に中国が降伏し日本が勝利。


(アメリカの大統領であるデューイと中西部の孤立主義者が支援を怠っていた)

戦後

ドイツなど

大戦後、ドイツはヨーロッパとアフリカを陸続きにするアトラントローパ計画を実行。結果、地中海の数位は大幅に低下し、経済危機により計画自体が中止となってしまう。

地中海諸国は貿易港を喪失し、ドイツ主導の統一条約を離脱。イベリア連合、トルコ、イタリアが主導する「三頭連合」が設立された。


ドイツの経済危機に目を付けたソ連残党(42年に崩壊したソ連は西ロシア革命戦線、西シベリア人民共和国、中央シベリア共和国、極東ソビエト最高評議会の4つの国に分裂した)の一部「西ロシア革命戦線」はモスクワ(モスコーヴィエン国家弁務官区/モスカウ)の奪還を目指し西ロシア戦争を仕掛けるも、途中で体勢を立て直したドイツの反撃を受け交代。内部分裂もありドイツの辛勝に終わる。

この時、ハインリヒ・ヒムラーによるクーデター計画が発覚し親衛隊はフランス北部に追放され騎士団領ブルグントが建国された。


ロシア軍閥

4つの国に分かれた旧ソ連地域だったが西ロシア戦争中に内部分裂してしまうこととなる。

西ロシア革命戦線

かつてドイツに宣戦布告しモスコーヴィエン国家弁務官区に侵攻するも、ナチスに協力したロシア人の裏切りやドイツ軍の立て直しにより敗北し崩壊した。

現在はコミ、ヴャトカ、サマラ(ロシア解放軍)、アーリア同胞団でロシア再統一が可能。


西シベリア人民共和国

ブハーリンの政策に反対するスターリン主義者によって収められていたが、スターリン主義者のみで統治することは困難だったため、ロコソフスキーとカルヴィシェフの2人の協力がなければ存続は難しかった。後に国から独立し崩壊した。

共和国の残党であるチュメニ、ロコソフスキーのスヴェルドロフスク、オムスクで再統一が可能。


中央シベリア共和国

ロシアのエリート層文化人が作り上げた国で他の地域と比較しても善政を敷いていた地域だった。隣国の極東ソビエト最高評議会が侵攻し、分離の動きが始まり崩壊した。

共和国の残党であるトムスク、企業と密接な関係を持つノヴォシビルスク、旧赤軍将校が王を自称しているケメロヴォ、シベリア黒衛軍で再統一が可能。


極東ソビエト社会主義共和国

ソ連崩壊後に政権を構成していたメンバーがイルクーツクに逃亡して建国した国(この国が旧ソ連の後継国家となる)

隣国の中央シベリア共和国に攻め込んだが、戦線が膠着し当時の指導者であったゲンリフ・ヤゴダに対して反抗的だった勢力の離脱、離反が発生。同年には日本による侵攻もあり崩壊する。

残党であるイルクーツク、反乱勢力であるブリヤート、マガダン、チタ、アムール、無政府地域を統一し誕生する天命シベリアで再統一が可能。

(ソ連敗戦の原因となったブハーリンはシベリア地域の資源開発には成功したことでシベリアで軍閥で政権が維持できることができる)

参考文献

The New Order Last Days of Europe – ニコニコ大百科

The New Order Last Days of Europeとは (ザニューオーダーとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
The New Order: Last Days of Europeとは、Hearts of Iron Ⅳの大型modの一つである。略称はTNO。 概要 枢軸国が連合国に勝ち日本は太平洋戦...


ロシア軍閥(hoi4 tno) – ニコニコ大百科

ロシア軍閥(hoi4 tno)とは (ロシアグンバツとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
ロシア軍閥とは、Hearts of Iron Ⅳの大型modの一つThe New Order: Last Days of Europeにおいて、ソ連が崩壊したあとにロシアに存在する国家群で...


tno – pixiv

TNO
TNOとは「Hearts of Iron IV」の歴史改変大型MODの1つである「The new Order」の略称である

コメント

タイトルとURLをコピーしました